Loading...














vol.234 / 2022.05.18


ストライプ柄とは?ボーダーとの違いや2022年のおすすめコーデもご紹介!





ストライプ柄とは?ボーダーとの違いや2022年のおすすめコーデもご紹介!





ストライプ柄アイテムは、デイリーにもオフィスコーデにも大活躍してくれるのが魅力。“大人女子の定番柄”ともいえるストライプ柄ですが、その由来や種類についてはあまり知らない……という人も多いですよね。また、「ストライプとボーダーって何が違うの?」という人もいるかもしれません。



そこで今回は、ストライプ柄の特徴や歴史、ボーダーとストライプの違いについて解説。2022年おすすめのアイテム別コーデもたっぷりご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。これを読めば、ますますストライプ柄が好きになること間違いなし!










ストライプ柄とはどんなもの?




ストライプ柄の概要



ストライプ柄のシャツ



ストライプ柄とは、かんたんに言うと「縞(しま)模様」のこと。もともと英語の「Stripe(ストライプ)」からくる言葉で、一般的には「縦向きの縞模様」という意味で使われています。



ストライプ柄の生地は、先染めした2色以上の糸を使って織り上げるケースがほとんど。同じストライプでも、縞の細さや色のコントラスト、織り方、縞と縞の間隔を変えるだけでガラリと雰囲気が変わります。また、織り柄だけではなく、ラメ糸を使ったり、プリントでストライプ柄を表現したりしている洋服も。シンプルな柄ゆえ、アレンジがしやすいのが大きな魅力です。



ちなみに、同じ色の糸でも、織り方の方向を変えることで「ストライプ柄」がつくれます。このようなストライプ柄は「シャドーストライプ」とも呼ばれ、一般的なストライプよりも控えめでシックな印象に。
織り方でストライプ柄を作る手法はニットでよく見かけるほか、スーツやシャツ、ブラウスなどにも広く用いられています。



日本ではパジャマからおしゃれ着、仕事用のシャツ・スーツのほか、カーテンや寝具などいたるところで使われているストライプ。言い換えれば、カジュアルからビジネス、フォーマルまで、広く応用できる奥深い柄だといえるでしょう。



ストライプ柄の歴史



今でこそ世界的に愛されているストライプ柄ですが、もともとはネガティブな印象の柄として扱われていたのをご存じでしょうか? ストライプ柄の歴史を紐解いてみましょう。

もともとストライプ柄は「社会的地位が低い人」の証だった



ストライプ柄の起源は、中世ヨーロッパまでさかのぼります。
当時、中世ヨーロッパにおいての縞模様とは「悪魔の象徴」でした。当時は社会的地位の低い人は「異質な存在」「部外者」として、ストライプ柄(横縞)の服を無理やり着せられていたそう。



また国によっては20世紀に入っても「囚人服」として黒と白のストライプ柄(横縞)の服を着せていましたが、こちらも「異質な存在」の象徴を表していました。黒と白の縞模様は目立つので、監視や逃亡を防ぐ意味合いもあったのでしょう。



ちなみに縞模様は、日本でも地位の低い庶民・下級武士の服に利用されていた経緯があります。



独立運動でストライプ柄の印象が変化した



ボーダーストライプのアメリカ国旗



ストライプ柄(横縞)の印象が一気に変化したのが、アメリカの独立です。アメリカ合衆国の国旗には、赤と白の横縞が大胆に配置されています。ネガティブだったストライプ柄を「自由」「独立」の象徴として使ったのです。



アメリカが自由を手に入れ象徴としてストライプ柄を使ったことで、その後独立を果たした国々も、こぞって国旗にストライプ(横縞)を使うようになりました。このような流れを皮切りに、市民にもストライプ柄がポジティブなイメージで捉えられるようになっていきます。



フランスの船乗りから始まった「ボーダーシャツ」人気



ストライプを語るうえで欠かせないのが、横縞柄の「ボーダーシャツ」の存在です。
古くからフランス・ノルマンディ地方で働く船乗りたちは、仕事服としてボーダー柄、トリコロール柄などの目立ちやすい横縞ニットを着ていました。


これがのちにコットン性のボーダーシャツ(バスクシャツ)へと変化し、フランス海軍の水兵たちの制服となります。その後バスクシャツは南仏のリゾート地で注目を浴びるようになり、1930~1940年代の欧米セレブリティの間で大流行しました。
その中には、あの有名な画家の「パブロ・ピカソ」も。白地にボーダー模様のバスクシャツは、現在まで彼のトレードマークとなっています。


世界や日本で愛される柄として定着



セレブリティの日常着として流行したストライプ柄(横縞)の服は、次第に庶民の間でも広まっていきます。


日本でも1960年代に上陸した「SAINT JAMES(セントジェームス)」の影響で、マリンボーダーを使ったアイテムが定着。さらに80年代には、ボーダーを基調とした「マリンルック」が一大ブームに。こうした経緯もあり、ボーダーやストライプはファッションの定番として、老若男女問わず愛される柄となったのです。




ストライプ柄とボーダー柄の違いは?










日本のファッション業界でストライプ柄というと、「縦方向(垂直)の縞模様」という意味で使われます。一方ボーダー柄は、「横方向(水平)の縞模様」として、それぞれ使い分けられています。
ただし、このように使い分けをするのは日本だけ。英語では、縦・横・斜めに限らず「すべての縞模様」をストライプ(Stripe)と呼んでいます。さらに英語圏ではボーダーも「辺、境界、縁」という意味で、横縞を指す言葉ではありません。
ちなみに日本でボーダーが「横縞」という意味になったのは、昔の日本人が「ボーダーソックス」を見たのがきっかけだとか。「リブの縁に入っている横縞=ボーダー」と勘違いしたものがそのまま定着したと考えると、面白いですよね。




ストライプ柄にはどんな効果がある?



ストライプ柄のアイテムを着ると、次のようなうれしい効果があります。


・ほっそり見えて着やせ効果◎

・爽やかなイメージの着こなしに


ストライプ柄には「縦ライン」を強調してくれる効果があり、着るだけでスタイルアップが期待できます。また身長を高く見せてくれる効果もあるので、「小柄な体型だけどスラっと見せたい」という人にもおすすめ。
爽やかな印象を与えるストライプ柄は、涼しげな着こなしがしたい春夏のカジュアルコーデにもばっちりハマりますよ。
さらに細いストライプ柄は、「スタイリッシュ」「クール」という印象を与えるため、ビジネスシーンにもおすすめ。太めのストライプ柄は華やかで大胆な印象になり、おしゃれ着やハレの日のフォーマルウェアとして着用する人も多く見られます。
カジュアルシーンはもちろん、ビジネスやフォーマルにも応用できるのがストライプ柄のいいところ。コーデに取り入れるときは、TPOに合わせた雰囲気のストライプ柄を選んでみましょう。




ストライプ柄の種類



ストライプ柄には実にさまざまな種類があります。ここでは、レディースファッションでよく使われる8つのストライプをご紹介します。




ピンストライプ



ピンストライプは、“針の頭(ピン)”を連ねたような細かい点線でつくるストライプ柄のこと。生地に近づくと一本線ではなく、「点線」でラインを描いているのが特徴です。線と線の間隔は広めにとられることが多く、カジュアルからフォーマルまで広く使われています。


ペンシルストライプ



ペンシルストライプは、鉛筆ですーっと線を引いたようなストライプ柄のこと。ピンストライプと同じく、線と線の間隔は広めな場合が多いです。線の太さは、ピンストライプより太め。レディースやメンズのスーツ、スラックスなどによく使われます。


チョークストライプ



チョークストライプは、チョークで線を引いたときのようなかすれたラインが特徴です。一般的には黒やネイビーなどの濃色に、白のラインを施すパターンが多くみられます。アメリカの銀行・金融関係者から好まれていたため、「バンカーストライプ」とも呼ばれています。


ヘアラインストライプ



ヘアラインストライプは「髪の毛」のように細く繊細なストライプ柄です。細い線同士を狭い間隔で繰り返すため、遠目から見ると無地のように見えます。カジュアルファッションはもちろん、ビジネス用のシャツ、ワンピースなどにもよく使われる柄です。



ブロックストライプ(ロンドンストライプ)



ブロックストライプは、太く同じ幅の線を繰り返したストライプ柄のこと。白にブルーや赤、黒などのはっきりとした色を組み合わせることが多く、華やかでインパクトのある印象です。20世紀初頭のロンドンで人気に火が付いたことから、ロンドンストライプとも呼ばれます。


シャドーストライプ



同じ色の糸を使い、織り方を変えてストライプ柄を表現した模様を「シャドーストライプ」といいます。一般的なストライプ柄に比べて控えめながらも、無地とは違った印象が与えられるのが魅力です。スーツの生地やニットなどによく用いられます。


レジメンタルストライプ



ネクタイなどによく用いられるのが「レジメンタルストライプ」です。もともとは英国のレジメント(連隊)の軍機が由来の柄で、2~3色を使ったはっきりとしたストライプ柄が特徴。ビジネスやフォーマルな場でコーデのアクセントに使う事が多いです。


ヒッコリーストライプ



デニム生地に白×紺、白×水色などのストライプ柄を施した「ヒッコリーストライプ」。もともとはワークウェアとして鉄道労働者が着ていましたが、近年では日常着として広く用いられています。丈夫で汚れが目立ちにくく、ラフな雰囲気が魅力です。



ストライプ柄のアイテム別コーデ



ストライプ柄のトップスコーデ





やわらかなベージュストライプ柄のシャツコーデ



ケープのような変形シャツも、ベージュと白のストライプ柄ならこんなにやさしい印象に。やさしい透け感がトレンド要素たっぷりで、涼しげな雰囲気を作ってくれます。風に揺れるフレアスリーブで女性らしく上品な着こなしに。暖かくなる季節は、ホワイトのスリムパンツを合わせてとことん爽やかなスタイリングを意識するのがおすすめ。ベージュ系のメッシュバッグ、サンダル合わせで、白×ベージュの大人カジュアルコーデに仕上げて。




やわらかなベージュストライプ柄のシャツコーデ QUEENS COURT



ストライプ柄バンドカラーシャツを見る>



スキニーパンツを見る>



MAYSON GREY




夏にマストな白×ブルーのストライプ柄コーデ



爽やかな白×ブルーのチュニックブラウスは、キーネックで抜け感たっぷり。袖のタックやフロントの切り替えなど、細かなディティールへのこだわりが詰まっています。裾部分は前後差のあるデザインで、パンツとの相性が抜群。ボトムスにインしても、アウトにしても美しい着こなしが楽しめます。大人っぽく上品に着たいときは、黒のテーパードパンツで印象を引き締めるのが◎。シンプルながらもセンスの良いカジュアルスタイルを目指してみて。




夏にマストな白×ブルーのストライプ柄コーデ LAUTREAMONT



チュニックブラウスを見る>



テーパードパンツを見る>



LAUTREAMONT






淡いパープル×ストライプ柄でコーデを品よくまとめて



淡いパープルのシャツには、リゾートへの憧れを込めた「デッキチェアーストライプ」を施して。左胸部分はブロッキング風&ボーダー仕様にすることで、ちょっとしたアクセントに。程よくゆとりのあるシルエットで、きれいめな印象ながらも、リラックスした着心地が楽しめます。すっきりと着こなしたいときは、細身のスティックパンツを合わせるのが◎。白パンツ×シルバーパンプスで、とことんクリーンな印象に仕上げてみて。




骨格ウェーブが得意なフレア×ギンガム柄スカート la.f...



ストライプシャツを見る>



ペグトップパンツを見る>



la.f...





フーディー×シャツのストライプ柄トップスで新鮮コーデ



フーディーとシャツがドッキングしたトップスは、肩肘を張らず気軽に着られるのが魅力。ほどよくゆるめのシルエットが、今っぽくおしゃれな雰囲気です。ネイビーのストライプ柄を選べば、カジュアルだけれど品の良いスタイリングが楽しめます。夏のカジュアルスタイルでは、ショートパンツ×スニーカーで思い切りアクティブなコーデに仕上げるのがおすすめ。仕上げにグリーンのハーフムーンバッグで、今年らしいトレンド要素をプラスして。




定番コーデにはトレンチコートでいい女風に VICKY



ドッキングフーディープルオーバーを見る>



ベルト付ハーフパンツを見る>



VICKY






ストライプの織り柄で優しい雰囲気のコーデに



レーヨンナイロンの細い糸で編まれたドルマンスリーブニットは、織り柄でストライプ柄を表現。やわらかなベージュカラーが優しい印象です。程よいシアー感のある生地だから、気温がぐんぐん上がる時期でも快適に着られます。より爽やかな着こなしを楽しみたいときは、淡い柄パンツを合わせるのがおすすめ。全身をやわらかな素材、淡い色のワントーンで統一することで、洗練&上品な雰囲気の夏コーデが完成。おしゃれな大人の夏スタイルを楽しんでみて。




ストライプの織り柄で優しい雰囲気のコーデに la.f...



ストライプニットを見る>



洋梨プリントパンツを見る>



la.f...






ストライプ柄のボトムスコーデ





ストライプ柄コットンスカートはナチュラルさが魅力



パープルとイエローのグラデーションが美しいストライプスカートは、ひだの部分で斜めに柄を切り替えているのがアクセント。やわらかなコットン素材で仕立てることで、ふわりと広がる優美なフレアシルエットが楽しめます。今年のおすすめは、パフスリーブの黒トップスとの合わせ。上下ともコットン素材で統一することで、重くない印象に見せられます。コーデの仕上げにシルバーのバングルでアクセントを付け、垢抜け見えを狙って。




ストライプ柄コットンスカートはナチュラルさが魅力 Droite lautreamont



パフスリーブプルオーバーを見る>



ストライプフレアスカートを見る>



Droite lautreamont




上下ストライプ柄の上級コーデは「白」で統一感を出して



ストライプ織りのメッシュニットベストに、ヘアラインストライプのパンツを合わせたコーデ。トップスはさらりとしたメッシュ素材で、着るだけでトレンド感たっぷりなコーデが完成。ワイドパンツは凹凸のあるシアサッカー素材で、涼しく快適に過ごせる作り。無地感覚で使えるから、上下ストライプでも違和感なくまとまります。淡い色同士の爽やかなイメージを活かすため、バッグはベージュ、パンプスはシルバーできれいめにまとめて。




上下ストライプ柄の上級コーデは「白」で統一感を出して la.f...



メッシュサマーニットベストを見る>



ドライサッカーワイドパンツを見る>



フェイクレザーマルシェバッグを見る>



la.f...







ストライプ柄テーパードパンツでつくるきれいめコーデ



どんなスタイルにも合うアンクル丈テーパードパンツも、グレー地×白のストライプ柄なら一気に新鮮な印象に。ランダムなストライプ柄なので、通り一辺倒なストライプ柄コーデと差を付けられるのもうれしいポイントです。ハリ・コシのあるダンボール素材でレッグラインを綺麗に見えるのも◎。さらに後ろゴム仕様&ストレッチ性ばつぐんなので、動きやすく快適に過ごせます。シンプルなトップス・パンプスと合わせて、品の良い大人カジュアルスタイルを楽しんでみて。




ストライプ柄テーパードパンツでつくるきれいめコーデ la.f...



シアーカットソーを見る>



ストライプパンツを見る>



la.f...




トレンドのイエロー×白ベースのストライプ柄コーデ



2022年トレンドのイエローを使ったニットに、白ベースのストライプ柄パンツを合わせた明るく爽やかなコーデ。パンツのウエストはアジャスター仕様なので、トップスをインしてもきれいめな雰囲気をキープしやすいのが◎。ストライプ柄×センタープレス×ゆとりシルエットが、レッグラインをとことん綺麗に見せてくれます。
仕上げにブラックのパンプスで足元を引き締めれば、初夏にピッタリなビジネスカジュアルスタイルに。




トレンドのイエロー×白ベースのストライプ柄コーデ la.f...



ラメニットを見る>



ペグトップパンツを見る>



la.f...







ストライプ柄×リネン素材で大人カッコいい上級カジュアル



ベージュと黒のストライプ柄が大人っぽいワイドパンツは、さらりとしたリネン素材が夏らしい印象。一度洗いをかけることで、ナチュラルでリラックス感のある風合いが楽しめるようになっています。きれいめに履ける上質なデザインながらも、ウエストは総ゴム仕様でノンストレスに。この夏はオーバーサイズのブラックシャツドレスとレイヤードしたスタイルがおすすめ。フラットなサンダル合わせで、大人のカジュアルコーデを楽しんで。




ストライプ柄×リネン素材で大人カッコいい上級カジュアル ESSEN .LAUTREAMONT



ワッシャーワンピースを見る>



ストライプパンツを見る>



ESSEN .LAUTREAMONT







ストライプ柄のワンピースコーデ





モノトーンのストライプ柄ワンピで作るお姉さんスタイル



定番のストライプ柄を大人っぽく着こなしたいときは、ダークグレー×白のモノトーンを選ぶのが◎。やわらかくふんわりとした生地で仕立てられたワンピースは、歩くたびに美しいドレープが生まれてエレガントな雰囲気を演出。袖のレースアップデザインが大人可愛いアクセントになってくれます。そのまま着るのも可愛いけれど、おすすめは共布のベルトを締めたスタイル。フィット&フレアの女性らしいシルエットでメリハリが生まれ、スタイルアップが叶います。メタリックなポインテッドトゥパンプスで足元にきらめきをプラスし、華やかに仕上げて。




モノトーンのストライプ柄ワンピで作るお姉さんスタイル QUEENS COURT



ストライプシャツワンピースを見る>



QUEENS COURT




大人のストライプ柄ワンピはリラクシーな雰囲気が魅力



ゆとりのあるリラクシーなサマーワンピースも、ベージュ×黒のストライプなら一気に洗練された印象に。幅広のストライプが都会的&モダンな雰囲気を生み出し、大人の上質カジュアルに彩りを添えてくれます。リネンベースのさらりとした生地なので、暑い日でも快適に過ごせるのが魅力。Vネックデザインやポケットのパターン切り替え、背面のリボンファスナーなど、さりげないこだわりとセンスも光ります。暑い日には、さらっと1枚で着るのがおすすめ。デコラティブなサンダルを合わせ、シック&モードな大人カジュアルを楽しんでみて。




大人のストライプ柄ワンピはリラクシーな雰囲気が魅力 ESSEN .LAUTREAMONT



ストライプワンピースを見る>



ESSEN .LAUTREAMONT






ストライプ柄×レイヤード風デザインワンピでコーデを格上げ



シックな印象のダークネイビー×白のストライプ柄ワンピースは、ジレを重ねたようなレイヤードデザインが華やかな雰囲気。ジレ部分とカフスはパターンを横縞にすることで、立体感のある印象に仕立てられています。やわらかでハリのある素材でつくられているので、子どもっぽくならずきれいめなスタイリングで着られるのがうれしい。バンドカラーやラウンドヘム加工など、細部までエレガントさを追求しているのもポイント。サイドのリボンはそのまま垂らしても、ゆるく結んでも素敵です。足元はミニマムな黒のサンダルで、印象を引き締めて。




ストライプ柄×レイヤード風デザインワンピでコーデを格上げ ESSEN .LAUTREAMONT



タイプライターワンピースを見る>



ESSEN .LAUTREAMONT




ストライプ柄シャツワンピなら着回し力も抜群



大人可愛い雰囲気のカジュアルコーデを楽しみたいときは、Aラインのシャツワンピースがおすすめ。やわらかな雰囲気のスタイリングにしたい時は、白×ベージュカラーを選んでみて。たっぷりとした丈感がかわいく、1枚で着てもサマになるのもうれしいポイントです。オールシーズン着られる仕様だから、春夏は羽織りや1枚でさらりとまとって。袖をたくし上げてブラウジングすれば、抜け感のある着こなしが楽しめます。秋冬はニットやカーディガン、コートとのレイヤードが◎。ベージュと相性の良いブラウンや白の小物で、やさしい雰囲気に仕上げて。




大人のストライプ柄ワンピはリラクシーな雰囲気が魅力 VICKY



ストライプシャツワンピースを見る>



VICKY








ストライプ柄アイテムは、きれいめカジュアルからオフィスコーデまで大活躍してくれる頼もしい存在。コーデに1点投入するだけで爽やか&きちんとした印象に見せられて、かつメリハリのある雰囲気が作れます。



またストライプ柄は、身体をすっきりと見せてくれるのも魅力のひとつ。「着こなしがマンネリ化しやすい」「ボディラインをすっきり見せたい」という人は、ストライプ柄をワードローブに取り入れて変化をつけてみてはいかがでしょうか?




















  • JLounge TOP


  • New Item


  • ランキング


  • マガジン


  • アプリ


  • メルマガ


  • LINE


  • instagram


  • 会員登録


  • 配送


  • 宅配クリーニング


  • 宅配買取














爽やかな印象のストライプ柄は、カジュアルからフォーマルまで広く愛される人気柄です。ここではそんなストライプ柄の特徴や歴史、種類を解説。おすすめのアイテム別コーデもご紹介します。ストライプ柄のアイテムが気になっている人は要チェックですよ。
未入力の 件あります