このストアは、いくつかの部分を正常に動作させる為にJavascriptが必要です。

【2022年最新】青を取り入れたコーデ25選!おしゃれな色合わせをアイテム別にご紹介!

青はさわやかで知的な雰囲気が漂う人気カラー! ただ、ひとくちに「青」といっても、その濃淡や色合いは実にさまざま。特に今年は、プレイフルなカラーアイテムに注目が集まるぶん、青いアイテムのバリエーションも豊富にそろっています。 そこで今回は、「青」を使った最新おすすめコーデ25選をご紹介。 色合わせや着こなしのポイントを、アイテム別にたっぷりとご紹介します。 自分に合った“青”の着こなしを知りたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

2022年流行りの青は“ロイヤルブルー”

2022年に入ってからというもの、ビビッドなカラーリングが一大トレンドになったのは記憶に新しいところ。 そのトレンドの波は、青のアイテムにも波及。今年は純度が高く濁りのない「ロイヤルブルー」が特に注目カラーとなっています。鮮やかなブルーを取り入れることで、さわやかで知的ながらもインパクトのある着こなしが楽しめますよ。

【2022年おすすめの“青”】
・ロイヤルブルー
・スモークブルー
・ターコイズブルー
・ネイビー
またロイヤルブルー以外には、くすみの入った「スモークブルー」、グリーンがかった「ターコイズブルー」にも注目。ベーシックなテイストが好きな人には、ネイビーもおすすめです。

青を取り入れたコーデのコツ

青いファッションアイテムは、ベーシックカラーの延長的な意識で取り入れられるのが魅力。そのうえでより垢抜けて見せるには、3つのポイントを押さえておきましょう。 青いアイテムを着こなしへ上手に取り入れるコツをご紹介します。

全体は3色以内にまとめて大人っぽく

ベーシックカラーとあまり変わらない感覚で使える青だけれど、コーデに取り入れるときは「色の数」に注意。全身を見てみて使っている色の数が多すぎると、子どもっぽく見えてしまいます。
せっかくコーデに青を取り入れるなら、青以外の色は1~2色に抑えるのがおすすめ。色数を絞ることで青が差し色として引き立ち、大人っぽく落ち着き感のあるスタイリングに仕上がります。また、トレンドを意識するなら青だけのワントーンコーデも◎。

迷ったときは相性の良いカラーと組み合わせるのが◎

青のアイテムをポイントとして取り入れる際には、青と相性の良いカラーを組み合わせるのがおすすめ。
ベージュや白、グレーと組み合わせれば、清潔感があり都会的な雰囲気に。 黒と組み合わせれば、大人っぽく上品な印象のコーデに仕上がります。

・白
・ベージュ
・グレー
・黒
・オレンジや黄色
また、青いアイテムには「オレンジ」「黄色」を合わせるもおすすめ。
青の補色(反対色)となる色を合わせることで、フレッシュな印象のコーデが楽しめます。

シャイニーなアイテムをプラスし、洗練された印象に

青いアイテムと相性ばつぐんなのが、シルバーなどのメタリックカラー。 ピアスやイヤリング、ネックレス、リングやブレスレットなどで取り入れれば、コーデに華やかさが加わります。
知的な印象に見せたい人はシルバーを、華やか&ゴージャスに見せたい人はゴールドがおすすめです。ゴールドの場合はシャンパンゴールドなど、黄みの少ないものがおすすめ。 「青をメインにスタイリングをしたけど、どこか物足りない……」という人は、ぜひプラスワンのきらめきを足してみて。

青のトップスを使ったコーデ

まろやかブルーニット×黒スカートで気品あるレディに

ヒヤシンスのような澄んだ青色ニットは、ハイゲージ編み×ボウタイがエレガントな雰囲気。ゆるすぎず程よく体にフィットするシルエットやコンパクトな丈感で、きちんと見えも叶います。ボトムスにはベーシックな黒のひざ丈スカートを合わせ、タイツ&ヒールブーツも黒で統一。とことんシンプル、かつレディな雰囲気に仕上げるのがおすすめです。誰からも好印象を持たれやすいスタイリングだから、プライベートのお出かけはもちろん、オフィスコーデにも◎。

まろやかブルーニット×黒スカートで気品あるレディに ketty

ブルーのボーダーカーデ×ベージュパンツで大人っぽく

ネイビーとつゆ草色のボーダーが新鮮なニットカーデに、青と相性の良いベージュのパンツを合わせたコーデ。ニットカーデは光沢感のある糸とマットな糸を使い分けたジャガード織りで、表面の凹凸感が楽しめる仕上がり。ほどよくフィットするシルエットで、大人フェミニンな着こなしが楽しめます。パンツはウール仕立てでエレガントな雰囲気が特徴。仕上げにスカーフをヘッドアクセとして巻き、コーデのアクセントにしてみて。

ブルーのボーダーカーデ×ベージュパンツで大人っぽく Viaggio Blu

コバルトブルーの華やぎトップスをポイントに

まるで花びらのようなフリルスリーブが大人かわいいトップスは、鮮やかなブルーを選んでより印象的に。袖全体にかけてギャザーや大振りのフリルが、さらに後ろ身頃にはボタンデザインと、前・横・後ろのどこから見ても大人かわいい雰囲気をまとえます。トップスが印象的なぶん、ボトムスはシンプルなスキニーで引き算をして。秋冬らしさを演出するには、黒のロングブーツ&ミニバッグをチョイスし、大人っぽく落ち着いた雰囲気に仕上げるのがコツ。

コバルトブルーの華やぎトップスをポイントに VICKY

サックスブルーのシャツ×ネイビーのジレでハンサムに

誰からも好感度高めなサックスブルーのシャツは、クルーネック仕様&胸元のラウンド状の切り替えデザインがさりげないアクセントに。そのままシンプルに着るのもいいですが、濃いネイビーのツイードジレをプラスすればさらに今年らしいトレンド感のあるスタイリングが完成します。このとき、シャツはジレの裾からチラ見せするのがポイント。ボトムスと足元は黒で統一し、大人らしくハンサムな雰囲気に仕上げて。

サックスブルーのシャツ×ネイビーのジレでハンサムに la.f...

ロイヤルブルーのトップス×白レーススカートのコーデ

ドラマティックな着こなしを楽しみたいときは、鮮やかで気品を感じるロイヤルブルーのトップスを。程よく体にフィットするシルエットで、女性らしい雰囲気がつくれます。袖口に連なったボタンもデザインのポイントに。ボトムスには、繊細なフラワーペイズリー柄のレースタイトスカート合わせがおすすめ。青×白レースの組み合わせで、気品あふれる大人のフェミニンスタイルが完成します。クラッチバッグやスカーフなど、小物の合わせ方にもこだわってみて。

ロイヤルブルーのトップス×白レーススカートのコーデ Viaggo Blu

青のアウターを使ったコーデ例

ネイビー×ブルーの上級カジュアル

ネイビーは都会的&知的な印象を与えてくれるカラー。軽く着心地の良いダンボール素材をつかったノーカラージャケットは、カーデ感覚で羽織れるのが◎。秋に入ったころの少し肌寒い時期に重宝します。インナーには、青ストライプのバンドカラーシャツ×ダークロイヤルブルーのパンツを合わせ、さりげなくワントーンコーデに。青以外は白・黒で統一することで、大人っぽいのにこなれた印象のスタイリングが完成します。

ネイビーのアウター×ブルーアイテムの上級カジュアル MAYSONGREY

濃い青のニットカーデ×白パンツでさわやかに

ざっくり素材×ゆったりフォルムのカーデも、濃い青なら新鮮な印象に。涼しいけれどジャケットは暑い、なんて時期のアウターとしてもおすすめです。青を引き立たせたいときは、インナーに着るトップス&パンツも白で統一するのがコツ。加えてバッグやスニーカーもワントーンで統一すれば、洗練されたカジュアルスタイルが完成。アイテムひとつひとつはカジュアルながらも、上品な色使いでさわやか&大人っぽい仕上がりに。

濃い青のニットカーデ×白パンツでさわやかに VICKY

ダークネイビーのジレ×黒レザースカートの大人コーデ

秋口に活躍するアウターといえば「ジレ」。今年はジレがトレンドアイテムということもあり、デザイン性の高いジレが豊作。大人女子が取り入れるなら、同じくトレンドのツイード風素材のジレがおすすめ。ダークネイビーと白のニットでツイードを表現したジレは、コーデにプラスするだけで一気に旬の着こなしに。エコレザーのマーメイドスカートや白のブラウスと合わせれば、レディな秋コーデの完成。ブルー系のバッグ、パンプスを合わせ、統一感のあるコーデに仕上げて。

ダークネイビーのジレ×黒レザースカートの大人コーデ Viaggio Blu

ネイビーのコート×モノトーンで作るキレカジスタイル

オンオフ問わず使えるアウターを探している人は、ダークネイビーのアウターを選んでみて。軽くやわらかな素材のダンボールニットを使ったライトアウターは、秋から冬の移り変わりの時期にあると重宝するアイテム。立体的なパターンで仕立てたフードが、小顔に見せてくれる効果もあります。 インナーにはシアーな白のブラウス、黒のパンツを合わせてきれいめな印象に。小物類も黒でまとめて、大人の3色コーデを完成させて。

ネイビーのコート×モノトーンで作るキレカジスタイル MAYSONGREY

ネイビーのフリルコート×黄色トップスでヘルシーに

ネイビーのロングコートは、ウエスト高めにあしらわれたフリル&フレアシルエットが大人かわいい! ウエストを高く見せてくれるから、脚長効果も期待できちゃいます。元気な着こなしがしたいときは、黄色のニットを合わせるのが◎。黄色は青系の色と相性がばつぐんで、青コーデにポイント的に取り入れることで垢抜け見えが叶います。子どもっぽくなるのを避けるため、ボトムスや小物類は白でまとめるのがポイントです。

ネイビーのフリルコート×黄色トップスでヘルシーに la.f...

青のパンツを使ったコーデ例

青パンツ×青ボーダーニットで作る秋のマリンスタイル

アイボリー×青のニットボーダープルオーバーに、青のパンツで色をリンクさせたスタイリングは、大人カジュアルが好きな人におすすめ。ボーダーの白い部分はクリームがかった色合いなので、秋冬のスタイルにもマッチします。ワンランク上の着こなしを楽しみたい人は、インナーにボウタイカットソーを忍ばせ、首元にアクセントをつけて。足元はレザーのシューズ合わせで、大人っぽくハンサムに仕上げるのがおすすめ。

青パンツ×青ボーダーニットで作る秋のマリンスタイル MAYSON GREY

ターコイズブルーのパンツ×ネイビートップスのフェミニンコーデ

大人フェミニンなスタイリングを楽しみたいときに活躍してくれるのが、レース地の華やぎパンツ。ベーシックカラーを選びがちだけど、青がトレンドの今年は“鮮やかなターコイズブルー”を選んでみて! きちんとした印象をキープしつつも、遊び心のあるフェミニンコーデが楽しめます。気温の高い時期には半袖合わせで、涼しくなってきたらジャケットを羽織っても◎。小物類はパンプスやかっちりしたかごバッグなどを選び、テイストを合わせるのがコツ。

ターコイズブルーのパンツ×ネイビートップスのフェミニンコーデ Viaaggio Blu

ロイヤルブルーのジョガーパンツ×Vネックトップスで大人カジュアル

程よいカジュアル感がかわいいジョガーパンツも、ロイヤルブルーを選べば上品な印象に。ジョガーパンツは落ち感のあるつるりとした素材で、高見え効果も◎。大人っぽくきれいめに着こなしたいときは、フェミニンなVネックトップスを合わせるのが正解。ラウンドヘム仕様&前後差のあるデザインや、後ろ裾のスリットで垢抜けたスタイリングに仕上がります。足元はスニーカーでカジュアルにしつつ、ミニバッグでレディな要素を足してみて。

ロイヤルブルーのジョガーパンツ×Vネックトップスで大人カジュアル Viaggio Blu

濃い青のスリムパンツ×黒のレース袖トップスでフェミニンに

フェミニンな雰囲気のパンツコーデを楽しみたいときは、濃い青のスリムパンツをチョイスするのがおすすめ。ネイビー寄りの青パンツは、お腹部分にパワーメッシュが入っていてスタイルアップ見えが叶う逸品。ボリュームのあるレース袖が美しい黒のニットを合わせれば、女性らしく上品なスタイリングが完成します。グレーのバッグ&黒のヒールパンプスで、あくまでもレディライクに。きちんと感が漂う、オンオフ問わずおすすめの青コーデです。

濃い青のスリムパンツ×黒のレース袖トップスでフェミニンに ketty

ライトブルーのパンツ×ベージュカーデで大人かわいい着こなし

ニュアンスたっぷりの着こなしをしたいときは、やさしげなライトブルーのアイテムを選んでみて。ライトブルーのパンツは、ゆとりのあるテーパードシルエットがかわいい。腰回りのタックやセンタープレスが、レッグラインをきれいに見せてくれる効果もあります。トップスには青と相性の良いベージュのカーデをチョイス。淡いベージュが女性らしく大人っぽい雰囲気を作ってくれるから、小物類もフェミニンなものを選んでみて。

ライトブルーのパンツ×ベージュカーデで大人かわいい着こなし VICKY

青のスカートを使ったコーデ例

青のフラワー柄スカート×ネイビートップスの華やぎコーデ

華やかな装いを楽しみたいときは、ターコイズブルーの花柄スカートを主役にしたコーデがおすすめ。スカートはチュール生地に大きなフラワー柄をモール糸で刺繍し、立体感のある仕立てになっているのがかわいい。ゆるやかなフレアシルエットが、大人っぽくエレガントな印象に見せてくれます。スカートを主役にするなら、無地Tシャツなどのシンプルなトップス合わせがおすすめ。秋から冬にかけて着るなら、パンプスやブーツ、ジャケットを合わせても。

青のフラワー柄スカート×ネイビートップスの華やぎコーデ Viaggio Blu

ライトブルーのスカート×繊細な白ブラウスで可憐に

膝がちょうど隠れるくらいのサーキュラースカートは、キュートフェミニン派のマストアイテム。青が気になる今年は、きれいめに合わせやすいライトブルーをチョイスしてみて。トップスには可憐な印象のブラウスを合わせるのがおすすめ。袖の花柄チュールが上品な雰囲気を演出してくれます。足元にはグレーのパンプスを合わせ、袖のチュール生地とリンクさせて。プライベートはもちろん、通勤にもおすすめのコーデです。

ライトブルーのスカート×繊細な白ブラウスで可憐に QUEENS COURT

ネイビーのリーフ柄スカート×長めトップスの大人スタイル

「大人っぽく個性を感じる着こなしがしたい」という人におすすめなのが、カラフルなリーフプリント柄のスカート。ネイビーをベースにしているから、悪目立ちすることもなく、華やかな着こなしが楽しめます。トレンド感たっぷりのマーメイドシルエットもコーデのポイントに。 柄物スカートを履くときは、トップスをシンプルにまとめるのがコツ。間延びした印象にならないよう、細いウエストベルトでブラウジングして。

ソフトレッドのワンピースでやさしく女性らしい雰囲気に ketty

秋冬にぴったりなチェック柄スカート×青カーデ

秋冬のマストともいえるチェック柄のスカートを使った大人カジュアルコーデ。ネイビーのスカートは、チュール生地を重ねることで繊細なニュアンスが楽しめる逸品。今年らしい着こなしに仕上げたいときは、ロイヤルブルーのカーデを重ねてみて。“ブルーオンブルー”のコーデながらも、色味や柄の違いでどこから見てもおしゃれなスタイリングに。インナーはアイボリーのニット合わせであたたかく仕上げ、小物類は黒で統一して。

秋冬にぴったりなチェック柄スカート×青カーデ  MAYSONGREY

コバルトブルーのカーデ×スカートでセットアップ風に

コバルトブルーのさわやかな青カーデには、同色のニットスカートを合わせてセットアップ風に。カーデはパールボタン仕様で、さりげないかわいさも楽しめます。ニットスカートはミモレ~ロング丈の中間ぐらいで、品よくドラマティックな着こなしができるのがポイント。フィット&フレアのメリハリシルエットで、スタイルアップ見えも叶います。ホワイトのブーツ&キャメルのミニバッグで、全体的にさわやかな色合いにまとめてみて。

ワインレッドのワンピは素材使いがさりげないポイントに ketty

青のワンピースを使ったコーデ例

青緑色のジャンスカ×袖コンシャスな黒トップスで大人かわいく

秋らしい深みのあるブルーグリーンが美しいジャンスカには、袖のくしゅくしゅ感がかわいいトップスを合わせて大人かわいく。ジャンスカはウエストに絞りを入れ、スカート部分は長めのフレアシルエットに仕上げることで、子どもっぽくならないのもうれしいポイント。さらに、トップスの袖にあしらわれたパールがさりげないアクセントに。バッグとブーツはトップスと同じ黒をチョイスし、全体的に落ち着いたトーンで統一。あくまでもジャンスカを主役に仕立てて。

青緑色のジャンスカ×袖コンシャスな黒トップスで大人かわいく VICKY

スモークブルーのワンピースは繊細なディティールが光る

くすんだスモークブルーが大人っぽい雰囲気のワンピースは、袖口のダイヤディティールが印象的。さらに袖先はベルスリーブに仕立て、エレガントな印象に。バックサテンの上品な光沢が、ラグジュアリーな雰囲気を演出してくれます。ウエストを共布のリボンベルトでブラウジングすれば、より女性らしいスタイリングに。1枚で大人っぽく華やかな雰囲気を纏えるワンピースだから、オケージョンや特別なお出かけにもおすすめです。

スモークブルーのワンピースは繊細なディティールが光る LAUTREAMONT DE CLASSE

ジオメトリック柄ワンピース×ベージュジャケットの華やぎコーデ

エレガントなジオメトリック柄をあしらったワンピースは、ブルーのボウタイや配色ボーダーが印象的。ウエストや裾にボーダーをポイント使いすることで、スタイル良く見えるのも嬉しいポイント。さらにウエスト部分にはさりげないフリルも。1枚でも存在感のある着こなしが楽しめます。肌寒い時期にはまろやかなベージュのジャケットをプラスして。ジャケットとパンプスの色をリンクすれば、ワンピースの柄がより引き立ちます。

ソフトレッドのワンピースでやさしく女性らしい雰囲気に ketty

スカイブルーのシャツワンピはキャップで外しを入れて

秋空のように澄み切ったスカイブルーが美しいワンピースは、ニットベストをドッキングしたようなデザインが大人かわいい。サッと着るだけでレイヤードスタイルが楽しめます。長めのロング丈なので、カジュアルになりすぎず大人らしいスタイリングに仕上がるのも好印象。足元は薄手のソックス+パンプスで上品に仕上げつつ、キャップでカジュアルダウンを狙うのがポイント。大人のこなれたカジュアルスタイルを楽しんで。

スカイブルーのシャツワンピはキャップで外しを入れて  MAYSONGREY

クラシカルなネイビーの花柄ワンピースでドラマティックに

見るだけで気持ちが華やぐワンピースは、クラシカルな線画の花柄、ヴィンテージっぽいネイビーカラーがとっても綺麗。さらにウエストにギャザーを寄せたフィット&フレアシルエット、さりげなく揺れるボウタイでとことん女性らしい雰囲気が楽しめるのも嬉しいポイントです。1枚で着映えするデザインだから、アクセや小物はシンプルに。パンプスはもちろん、ショートブーツで上品なスタイリングにまとめるのもおすすめ。

クラシカルなネイビーの花柄ワンピースでドラマティックに ketty

「落ち着き」「知性」「さわやか」といった印象の青。青いアイテムをコーデに取り入れることで、爽やかで品のある着こなしが楽しめます。また青色は白や黒、ベージュやグレーなどのベーシックカラーとも相性が良いので、手持ちのアイテムと組み合わせやすいのも魅力ですね。 2022年は、トレンドカラーである「ロイヤルブルー」はもちろん、ライトブルーやネイビー、くすみブルーなども要注目です。皆さんもぜひ、自分に似合う「青色」を見つけてみてくださいね。

  • JLounge TOP
  • New Item
  • ランキング
  • マガジン
  • アプリ
  • メルマガ
  • LINE
  • instagram
  • 会員登録
  • 配送
  • 宅配クリーニング
  • 宅配買取
タグ: 手動登録