
大人になると、ちょっといいレストランでの食事や友人に招かれてのパーティー、
同窓会などの会合に誘われる機会が増えるもの。
そんなシーンにぴったりなのが「スマートカジュアル」です。
今回は、スマートカジュアルとはどんな服装なのか、マナーや着こなしのコツ、スタイル別コーデをご紹介します。
おすすめのアイテムやコーデも紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
スマートカジュアルとは、どのような服装?
スマートカジュアルとは、フォーマルと普段着のちょうど中間くらいのスタイルを指します。
具体的にはレストランで食事をするときや結婚前の両家顔合わせなど、
「格式を求められる場ではないものの、きちんと感がほしいシーン」に対応できる服装です。
スマートカジュアルでは服の素材・色などの決まりがなく、フォーマル服のように具体的な定義があるわけではありません。
普段着よりも洗練されていて上品さを感じる服装であれば、スマートカジュアルに含まれると考えてOKです。
「テレビ局の女性アナウンサーが着ている服装」をイメージするとわかりやすいでしょう。
服装のポイント
シンプルにまとめる
上質なアイテムを取り入れる
NGなこと
カジュアル・ラフな服装
肌の露出が多い
ボディラインが目立つ
カジュアルな靴
過度なアクセサリー
おすすめのアイテム&コーデのコツ
上下セットのセットアップ
上下セットのセットアップは、スーツほど堅苦しくないけれど上品さ、きちんと感が出せるのが便利。食事会や同窓会などのパーティーはもちろん、デザインによっては家族の七五三や卒入園・卒入学セレモニーにも着て行けます。

ノーカラージャケット
スマートカジュアルでぜひ持っておきたいのが、シンプルなノーカラージャケット。 襟がない分すっきりした印象なので、フリルブラウスやワンピースなどの華やかめなアイテムを合わせても全体をスタイリッシュに見せてくれます。

エレガントなレース素材
スマートカジュアルにおすすめなのが、エレガントなレース素材を使ったアイテム。上品かつ華やか、大人っぽい雰囲気が出せるので、大人女子のスマートカジュアルには欠かせない素材といえるでしょう。レース素材のアイテムを取り入れるときは、ベーシックなカラーやくすみカラー、パステルカラーなどの「上品さを感じる色」を選ぶことがポイント。また、裏地なしのレースアイテムもセクシーな印象になりすぎるので避けましょう。

王道のシンプルワンピース
スマートカジュアルで外せないのが、王道のシンプルワンピース。そのままさらりと1枚で着ても、ジャケットやボレロ、カーディガン合わせでも様になり、さまざまなシーンに対応できます。デザインがシンプルなワンピースを選ぶときは、「自分の体型を美しく見せてくれるか」を必ずチェックしましょう。

ジレスタイル
きちんと感と洒落見えを兼ね備えているジレはハンサムなスタイリングが好きなパンツ葉の人でも華やかな着こなしが楽しめます。シンプルなコーディネートにもジレをプラスするだけで変化をつけられるのでおすすめです。

大人フェミニン
華やかなレースの刺繍が美しいスカートにブラウスは程よい光沢感があり、きちんとした印象に。上品さが漂う大人フェミニンスタイルです。

普段着よりもきちんと感があり、堅苦しすぎないスマートカジュアルは、レストランでの食事など「特別なお出かけ」にぴったりなスタイルです。
ぜひ自分に似合うスマートカジュアルスタイルを見つけてみて下さいね。
MAGAZINE