![防寒しながらおしゃれをキープ。大人の防寒コーデ術](https://cms.j-lounge.jp/uploads/2019/11/20143536/main8.jpg?X-Amz-Content-Sha256=UNSIGNED-PAYLOAD&X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=AKIAIKTPSYDXOAXQKSFA%2F20191120%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20191120T053536Z&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Expires=900&X-Amz-Signature=3c4a68b3758fc1babda25091346fd4d409d245a0e9b41648a51c1c7c3a72d18b)
![防寒しながらおしゃれをキープ。大人の防寒コーデ術](https://cms.j-lounge.jp/uploads/2019/11/25110155/FMvol93_SMP.jpg?X-Amz-Content-Sha256=UNSIGNED-PAYLOAD&X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=AKIAIKTPSYDXOAXQKSFA%2F20191125%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20191125T020155Z&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Expires=900&X-Amz-Signature=528aea31b24ce56146583eb6aeffbeab5dc88cd873e730135eeaad125ed78c3b)
しかし、防寒ばかりを意識していると毎日同じようなスタイルになって、コーデがマンネリしてしまいます。
モチベーションを下げずに冬でもファッションを楽しむためには、防寒一徹ではなくトレンドやおしゃれを意識することが大切。
そこで今回は、暖かさとおしゃれ、トレンドをすべて満たした大人の防寒コーデをご紹介していきます。
目次
コーデ術
“ 冬もファッションを楽しみたい!
防寒・おしゃれ・トレンドを叶えるコーデ術
1
上質ハイネックニット×ロングスカートで
今のバランスに
冬のおしゃれと防寒に欠かせないハイネックニット。
今季はトレンドアイテムでもあるので絶対に新調しておきたいアイテム。
オーバーサイズと上質な素材感にこだわることで、今の気分にぴったり。
いつまでも触り続けていたくなるようなカシミヤ混のニットがおすすめ。
オーバーサイズのハイネックニットには、あえてロング丈のスカートを合わせるのが今年流。
ずるずるの重めバランスが防寒だけでない、高感度なおしゃれコーデに格上げしてくれます。
2
着込めるドルマンスリーブで
重ね着をスッキリと
冬も本番化してくると、トップスは3~4枚と重ね着するのが当たり前に。
でも、コンパクトなニットだと重ね着しづらいし、ゴワゴワして着膨れして見えることも……。
そんな悩みを解消してくれるのが、サイズ感にゆとりのあるドルマンスリーブニット。
重ね着をするとき最もゴワつきやすいのが袖部分ですが、
ドルマンスリーブなら袖にたっぷりと余裕があるので複数枚のインナーを仕込んでもスッキリ。
厚手のカットソーを着用していても着膨れして見えることはありません。
スッキリとした見た目でスタイルアップさせて見せるのも冬のおしゃれを楽しむ秘訣。
3
冬らしいボアコートで
視覚的にも暖かく
ここ数年の間にトレンドを抜け出して、すっかりと冬の定番となったボア素材。
モコモコの素材感とふわふわの肌触りで真冬でも暖かさをキープ。
たっぷりとしたボリュームもあるので視覚的にも暖かく、今や欠かせないアイテムに。
もともとカジュアルな素材なので、大人女子世代が使うのならデザインにトレンド感や上品さを取り入れたアイテムを選ぶのがポイント。
今季ならではのトレンド感を重視するのならCPOコートが断然おすすめ。
もっとキレイめが落ち着くという方には、スッキリとした顔回りで上品さを与えてくれるノーカラーコートが◎。
4
定番ニットを新鮮な着こなしで
“冬の定番ニットには別の素材を合わせてコーデにメリハリを付けること”
これが近年までの着こなし論でした。
でも今は、あえてニットにニットを重ねるのが断然おしゃれ。
同素材を上手にコーデに取り入れることで、こなれ感が出て上級者の着こなしに。
ニットトップスの上からニットを肩掛けしたり、ニットカーディガンの中にニットを着込んだり……、
ニットonニットと言っても着こなし幅はたくさん。ニットを重ねるぶん、暖かさももちろんアップ。
自分なりの同素材ミックスコーデを楽しんで。
5
重ねているのに軽やかな抜け感
冬の足元コーデといえば黒タイツやカラータイツが定番でしたが、
最近ではワイドパンツやレギンスを合わせるコーデが主流に。
ワンピース丈のニットにあえてワイドパンツを合わせることでリラックスムードが演出でき、
重ねているのに力の抜けた軽やかなコーデに。
タイツ合わせより暖かく、今っぽさもアップ。
ワイドパンツのほかに、ニットパンツやリブレギンスなどを合わせるのも◎。
足元のレイヤードで今どきのバランスを楽しんで。
組み合わせに悩んだ時は、全体のカラーを合わせてワントーンを意識するのが◎。
6
大判ストールの使い方に幅を
冬の防寒アイテムに欠かせないストール。
今年っぽさをプラスするなら、ニットやカシミヤなどの動きのある柔らか素材を選ぶのがおすすめ。
さらに、身体をすっぽりと包み隠すほどの大判サイズにもこだわりたいところ。
たっぷり生地を使ったストールなら巻き方や使い道が大幅にアップ。
ただ首にかけるだけもよし、ポンチョのように体を包むのもよし。
より今っぽい使い方をするのなら、首にぐるぐると巻き付けてボリュームを出すのが◎。
首元に重心を置いたコーデに注目が集まる今季ならではの巻き方です。
ストールの巻き方はたくさんあるので、いろんな種類を学んでおしゃれ技を極めて。
寒い冬はおしゃれを諦めがちですが、スタイリングや合わせる小物次第で着こなしの幅が広がります。
寒くて気分が下がりがちな冬こそ、お気に入りのファッションに身を包んでおしゃれに楽しく過ごしましょう!