Loading...






























花が咲いた瞬間は

顔がほころび、心がなごむ。



手軽に始められ、

ひとつひとつの花がもつ表情を楽しめる

「一輪挿し」



花器に合わせた花の選び方や

お手入れ方法をご紹介。






























“今日、花を買って帰ろう”












花を飾る基本



ボウルに水をはり、水中に枝や茎の根本をいれ

2~3cmの長さをハサミで切ります。

持ち帰った花の断面は乾いていても

水切りをすることで水を吸い上げやすくなり

長持ちさせることができます。





























花器に入れる水の量は茎の硬さで調整します。

柔らかい茎は水に浸かりすぎると
傷みやすいので少量で。















切り花を長持ちさせるために大切なのは

花器の水を新鮮な状態に保つこと。

これからの季節はできるだけ

毎日水を入れ替え花器も清潔な状態に。

家庭用の漂白剤をほんの1滴垂らすと

水が腐りにくくなるので
忙しい方は試してみて。




















































 flower from left

 ラナンキュラス、トリフォリウム、
 カラー、イキシア















フォルムが個性的な花器には

葉が少なく、茎がすらっとした花を選んで。



一輪挿しでも様になり、お洒落な雰囲気を

つくりやすいので、初心者の方にもおすすめです。


















































flower :カーネーション





ポストカードや写真を一緒に飾れる花器。

思い出の写真とカーネーションを添えて

「母の日」のギフトにも。
















flower :ラークスパー






小花や葉が多いものは、

少し間引いてバランスを調整すると◎。

black&whiteでモダンな印象に。












































flower :ミニバラ

















ゴールドのアイアンフレームが

シックな印象の花器。

どんなタイプの切り花でも合わせやすいシルエット。



淡いピンクのミニバラで

上品かつクラシックな印象ながらも旬なムードに。




















手軽に始められる「一輪挿し」。



お気に入りの花器を集めていくのも

醍醐味のひとつ。



花のある暮らしで

日常に彩りと“tokimeki”を。



































ketty cherie(ケティシェリー)でおうち時間に彩りと"tokimeki"を。「一輪挿し」から始める、花のある暮らし。 花のお手入れ方法や、花器に合わせた花の選び方をご紹介します。/ レディースファッション通販のJLounge【公式】
未入力の 件あります