Loading...















vol.221 update


【2023年】カーディガンコーデ12選!トレンドを押さえたおしゃれな着こなし方も





【2023年】カーディガンコーデ12選!トレンドを押さえたおしゃれな着こなし方も





コーデのポイントだけでなく、体温調節にも便利なカーディガン。年間を通じて活躍してくれるアイテムですが、ベーシックアイテムだからこそ「いつも同じようなコーデになる」「野暮ったくなる」などのお悩みも抱えがち。


また、低身長さんの場合は「普通丈のカーディガンを買ったのに、着てみたら長すぎてなんだかスタイルが悪く見える」「ダボっとしすぎて子供っぽく見えちゃう……」なんてこともありますよね。カーディガンをおしゃれに着こなすには、どうすればよいのでしょうか?


ここでは、カーディガンを今っぽくおしゃれに着こなすポイントや、おすすめのコーデを12選ご紹介します。上手な着こなし方を学んで、自分らしく素敵なスタイリングを楽しんでみましょう!










カーディガンを今風に着こなすためのポイント


Vネックカーディガンはサイズ感にこだわって



インナーの首元デザインに関わらずさらりと羽織りやすいVネックカーディガンは、ビッグシルエットを選べば今っぽい仕上がりに。ボリューミィなカーディガンを選ぶときは、インナーをコンパクトにまとめるとメリハリのあるコーデに仕上がります。きれいめに仕上げたいときは、ややコンパクトなサイズを選んでも◎。ボタンを全部閉め、カットソーとして着ても素敵です。







クルーネックカーディガンはコンパクトなものが◎



クルーネックカーディガンは品よく女性らしい印象が魅力。大人女子が着こなすなら、コンパクトなシルエット・丈感で仕立てられたカーディガンを選ぶのがコツ。また、パールボタンやゴールドのボタンなど、ワンポイント加えたカーディガンもおすすめ。フェミニンな要素をプラスすることで、コーデが品よく華やかな雰囲気になりますよ。



ニットカーディガンは“ひとひねり”加えたデザインが旬



ニットカーディガンを今っぽく着こなすなら、ツイード風やラメ糸入り素材、変形シルエットなどの“ひとひねり”加えたデザインのものがおすすめ。カーディガンを主役にすることで、新鮮な着こなしが楽しめますよ。カジュアルに着たいときはざっくりしたローゲージ編み、きれいめコーデにはハイゲージ編みのものを選んでみて。




首元すっきり「Vネックカーディガン」コーデ





ボウタイブラウス×ピンクのVネックカーディガンで華やぎを



ゆったりしたフォルムのVネックカーディガンは、立体感があり着るだけで今っぽい雰囲気になるアイテム。ゆとりのあるシルエットでも、首元に抜け感が出るから野暮ったくなりません。ベーシックカラーもいいけれど、今年はトレンドの「カラーコーデ」に挑戦してみるのもおすすめ。ピンクのVネックカーディガンをデニム&ボウタイブライスに合わせれば、程よくカジュアルなフェミニンコーデが完成。やわらかで大人可愛い印象に仕上がります。




ボウタイブラウス×ピンクのVネックカーディガンで華やぎを QUEENS COURT








イエローのVネックカーディガンでやわらかな印象に



カジュアルファッションが好きな人におすすめなのが、ざっくりしたVネックカーディガン。ツィードライクな素材・シルエットがトレンド感たっぷりで、カジュアルコーデで活躍してくれること間違いなし。やわらかなクリームイエローなら、やさしく上品な印象のコーデに仕上がります。ニットプルオーバーと合わせてアンサンブルとして着ても◎。リラックス感のあるタックプリーツスカートをプラスすれば、力の入りすぎない大人のカジュアルコーデが完成。




イエローのVネックカーディガンでやわらかな印象に MAYSON GREY











ライトグリーンのVネックカーディガンで軽やかに



2023年らしいライトグリーンがフレッシュな印象のVネックカーディガンは、メタルのスナップボタンが上品な雰囲気。程よくゆとりのあるシルエット、滑らかで程よい落ち感のある素材は、大人の女性にもぴったり。前を留める・留めないで雰囲気が変えられるほか、ボタンを後ろ側にして着られる2WAY仕様になっているのも魅力です。シンプルなテーパードパンツと合わせれば、大人のシンプルコーデの完成。淡いカラーのストールとパンプスで、さらに軽やかな印象に仕上げて。




ライトグリーンのVネックカーディガンで軽やかに la.f...








着回し力抜群「クルーネックカーディガン」コーデ





白ベースのボーダーが爽やかなクルーネックカーディガンコーデ



爽やかな白ベースのボーダー柄カーディガンは、パフ袖とパールのボタンが女性らしい雰囲気。前を留めればプルオーバーとしても着られるから、いろいろな着こなしが楽しめます。凹凸のある表面感で、春夏シーズンにさらりと着られる生地も魅力。白×ピンクのボーダーカーディガン、ボーダーと同色のピンクのサーキュラースカートを組み合わせて、大人かわいいコーディネートに。足元はアイボリーのショートブーツで軽やかに仕上げるのがコツ。




白ベースのボーダーが爽やかなクルーネックカーディガンコーデ QUEENS COURT<br />








パープルの差し色がかわいいクルーネックカーディガンコーデ



定番のシンプルなニットカーディガンは、シーンを問わず活躍してくれる便利なアイテム。そのまま袖を通して羽織るだけでなく、肩掛けにしてコーデのアクセントするのもおすすめ。エレガントなダークカラーの花柄ワンピースには、ラベンダーパープルのカーディガンを肩掛けに。ワンピースの柄の色とカーディガンの色をリンクさせることで、手軽におしゃれなカーディガンコーデが楽しめます。足元は黒のパンプスで大人っぽくまとめて。




パープルの差し色がかわいいクルーネックカーディガンコーデ ketty










クルーネックカーディガンのイエローワントーンコーデ



今年注目の「ニットジャケット」は、気楽に着られてきちんと見えるのが魅力。カーディガンとジャケットのいいとこ取りともいえるアイテムなので、1着は持っていて損がありません。トレンドを取り入れるなら、プレイフルなカラーリングがおすすめ。モノトーンのボトムスやデニムと合わせるのはもちろん、同系色のイエローアイテムと合わせてワントーンコーデにしても◎。仕上げに白の小物で、軽やかさをプラスして。




クルーネックカーディガンのイエローワントーンコーデ MAYSON GREY











春夏のベストバイアイテム「ニットカーディガン」コーデ





ツイード風がおしゃれなニットカーディガンコーデ



2023年も引き続き大注目のツィードアイテム。今年はニットカーディガンでライトに取り入れるのもおすすめ。少し長めの丈、ほのかなラメ感のある生地やころんとしたメタルボタンが品よく大人かわいい印象です。ネイビーのツィードニットは大人っぽく品のある雰囲気を作ってくれるから、オンオフ問わず着回しやすいのが魅力。ブラックデニム生地のワンピース、足元にはメタリックなサンダルを合わせ、凛としたフェミニンコーデに仕上げて。




ツイード風がおしゃれなニットカーディガンコーデ MAYSON GREY








配色デザインがおしゃれなニットカーディガンコーデ



あたたかな起毛感が魅力のブークレー素材のニットカーディガンは、モノトーンの縁取り配色がおしゃれ。フロントポケットにも配色を施すことで、腰位置が高くスタイルアップ見えする効果もあります。シンプルなタートルネックトップスを合わせたら、ボトムスはピンクのテーパードパンツで大人の遊び心をプラス。パンツ以外を白ベースで組み合わせることで、カーディガンの配色とパンツの色が引き立ち、垢抜けた雰囲気に仕上がります。




配色デザインがおしゃれなニットカーディガンコーデ LAUTREAMONT












デザインに技アリなニットカーディガンコーデ



軽くさらりとしたポリエステル素材のニットカーデは、程よいゆとりのあるフォルムが可愛い。重くなりすぎない素材だから、季節の変わり目にも取り入れやすいのが魅力です。きれいめコーデを目指したいときは、ベージュカラーをチョイス。ブルーのフレアパンツを合わせれば、洗練された大人可愛いコーデに。Vネックタイプなのでデコルテが綺麗に見えて、ロゴトップスも映えます。抜け感を出すために、淡いカラーの小物でまとめるのもおすすめ。




デザインに技アリなニットカーディガンコーデ VICKY









キレイめにもカジュアルにも着こなせる「クロップドカーディガン」コーデ





オフィスにもおすすめのクロップドカーディガンコーデ



短めのクロップド丈カーディガンは、脚を長くスタイルアップして見せられる効果が絶大。これから取り入れるなら、シンプルなニットカーディガンから試してみて。目の詰まったハイゲージニットは、オフィスにもプライベートにも使いやすいきれいめな雰囲気が魅力。バリエーション豊かなボタンデザインがコーデをさりげなく格上げしてくれます。お仕事の日には、シンプルなパンツと合わせてきちんとコーデに仕上げて。




ネイビーの花柄ブラウスでつくるフェミニンコーデ QUEENS COURT











美人色で華やぐクロップドカーディガンコーデ



ジャケット風のニットカーディガンを使ったコーデも、オールホワイトなら清楚&エレガントな雰囲気に。目の詰まった編み目と厚みがジャケットライクなカーディガンは、短め丈×ゴールドのボタン×クルーネックでエレガントな雰囲気。きれいめな表情の生地なので、レースのプリーツスカートと合わせた繊細なコーデにもマッチします。ウエスト位置が高く見え、さらにプリーツで縦感が強調されるので、スタイルアップ見えが叶うのもうれしいポイント。




美人色で華やぐクロップドカーディガンコーデ ESSEN .LAUTREAMONT











ざっくりクロップドカーディガンが可愛いカジュアルコーデ



ざっくりとしたローゲージ編みの風合いが大人可愛いクロップドカーディガンは、寒い時期から春先にかけて活躍してくれるアイテム。脚長に見せてくれる丈感も魅力です。ベーシックなネイビーなら、どんな色とも相性がよく着回しも利きます。前を留めてプルオーバー風に着れば、大人っぽく旬な雰囲気のコーデに。ボトムスにはスリット入りのストレートデニムパンツを合わせ、大人カジュアルにまとめるのがおすすめ。




ざっくりクロップドカーディガンが可愛いカジュアルコーデ Droite lautreamont










カーディガンを選ぶ際のコツ



着こなし次第でずっとおしゃれに着られるカーディガン。着回しできる実用性があって、かつ垢抜け見えが叶うカーディガンを選ぶには、どんな点に気をつければよいのでしょうか?

ここでは、カーディガンを選ぶときの“3つのコツ”をご紹介します。カーディガンの着回し&トレンド感を意識するなら、ぜひ押さえておきましょう。




これから買い足すならショート丈がおすすめ!



今からカーディガンを買い足すなら、ショート丈がイチ押し。


ウエストのくびれ部分くらいの「クロップド丈」は、腰の位置を高く見せて脚長効果がばつぐん。トレンドのワイドパンツ、ロングスカートなどのボリューミィなボトムスはもちろん、ワンピース、オールインワンとも相性よく着こなせます。特に低身長さんの場合、“服に着られてる感”がなくなり、すっきり着こなせるのでおすすめですよ。


一方、高身長さんは標準丈~ロング丈のカーディガンが好相性。胴が長く見えるのを防いでくれて、バランスよく見せられます。身長に合わせたカーディガンを選ぶことが、おしゃれ見えの秘訣です。







ネックデザインとシルエットにも注目



カーディガンを選ぶときは、ネックデザインやシルエットにも気を配ると着回しやすくなります。


たとえばシンプル、クールな着こなしが好きな人は「Vネック×すっきりシルエット」のカーディガンが最適。フェミニン派さんはクルーネックデザインを選ぶとやわらかさ、やさしさを演出できます。カジュアル派さんなら、ゆったりシルエットのカーディガンが◎。着たいお洋服のテイストに合うカーディガンを選んでみましょう。




ハイゲージ素材ならオンオフ着回しやすい



オンオフ両方着回せるカーディガンがほしい!という大人女子には、ハイゲージ素材のカーディガンがおすすめ。


ハイゲージ素材とは「目の詰まった編み目の素材」という意味で、ベーシックなニットカーディガンをイメージすると分かりやすいかもしれません。生地が分厚すぎないものを選ぶと、フェミニンにもカジュアルにも着回せます。


ベーシックカラーだけでなく、差し色になるきれい色のカーデもあるとコーデの幅が広がって重宝しますよ。







カーディガンと相性がいいアイテム


デニムパンツ



カジュアルな印象のデニムパンツは、カーディガンとの相性も抜群。たとえばコンパクトなカーディガン×スキニーデニムの組み合わせは、大人っぽくフェミニンな印象に。ざっくりカーディガン×ワイドデニムなら、大人可愛いカジュアルコーデに仕上がります。


クルーネックTシャツ



クルーネックTシャツは、カーディガンの形に関わらずマッチしやすい優秀アイテム。深めのVネックに合わせればレイヤードも楽しめます。無地はもちろん、カジュアルに仕上げたいときはロゴ入りを選んでもOK。カーディガンの色と統一すればアンサンブル風になり、きちんとした印象に。


フレアスカート・マーメイドスカート



フェミニンなカーディガンコーデに欠かせないのがスカート。おしゃれに着こなすには、スカートの丈に合わせてカーディガンの丈を選ぶのがコツ。スタイルアップして見せたい人は、長めスカート×コンパクトなカーディガンで縦感を強調してみて。











さまざまな種類のあるカーディガンは、防寒着としてだけではなくおしゃれのポイントにもなってくれるアイテムです。カーディガンを選ぶときは、襟の形やシルエットのほか、丈感やカラーリングにもこだわってみましょう。

ニットカーディガンの場合は、編地の詰まり具合やリブの仕立て方によっても印象が大きく変わりますよ。今回の記事を参考に、皆さんも自分の理想の着こなしが楽しめるカーディガンを探してみてはいかがでしょうか。























  • JLounge TOP


  • New Item


  • ランキング


  • マガジン


  • アプリ


  • メルマガ


  • LINE


  • instagram


  • 会員登録


  • 配送


  • 宅配クリーニング


  • 宅配買取














寒い時期の羽織ものとして重宝するカーディガンは、コーデのアクセントにも使える優秀アイテム。トレンド感たっぷりに着こなすには、どう選べばいいのでしょうか。ここではカーディガンを今っぽく着こなすポイントや、おすすめコーデ12選をご紹介します。
未入力の 件あります