Loading...

















vol.212


ダウンジャケットコーデ集 | トレンドを押さえたおすすめコーデをご紹介














あたたかでボリューミィなシルエットが可愛いダウンジャケットは、冬の外出に欠かせないアイテム。
でも、人によっては「着ぶくれして見える」「老けて見えそう」などのお悩みも。
そこで今回は、トレンド感たっぷり&おしゃれなダウンコーデをたっぷりご紹介します。
ダウンジャケット選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。













ダサく見えてしまうNGダウンコーデ



保温性が高く真冬に大活躍のダウンは、着るだけであたたかくインパクトのあるコーデに仕上がるのが魅力。
ダウンジャケットやコートを使ったコーデは、アイテムのシルエットやボリューム感、デザインによって印象が大きく変わります。
しかし、着こなしによってはトレンド感がなく“ダサ見え”しやすい場合も……!
ダウンアウターをおしゃれに着こなすためには、次のようなNGアイテム・NGコーデを避けるのがポイントです。





ダサいダウンコーデ例①:ダウンにボリュームがなく貧相



今季のダウンコーデは、ボリューム感のあるジャケット・コートでメリハリを付けるのが大きなポイント。
そのためダウンそのものにボリューム感が少なかったり、シワ感があったりするものは貧相な印象になってしまいます。
老けて見られる原因にもなってしまうので、これからダウンアウターを買い足すならボリューム感を重視して。



ダサいダウンコーデ例②:ダウンの形が古臭い



ダウンコーデをおしゃれに決めるなら、ダウンの形にも要注意!今年はダウンの段が広めのものがトレンド。
ダウンに施された「段」が細かすぎると、古臭い印象に見られてしまうことも……。
またエレガント&フェミニン派に人気のロングダウンコートを選ぶ場合は、古い印象にならないようカラーやデザインにこだわってみて。
トレンド要素を取り入れるのが、おしゃれ見えのコツです。








これなら間違いない!今季トレンドを押さえたおすすめダウンコーデ5選



毎年世代を問わず人気のダウンアウターだけれど、今季は特にバリエーション豊かなダウンアウターが勢ぞろい。それもそのはず、今季は「スキーウェア」に着想を得たダウン・キルティングなどのアウターが大人気なんです。マンネリになりがちなダウンコーデも、今年っぽさを取り入れれば一気に印象が変わりますよ。ここでは黒・白などのベーシックカラーのほか、トレンドカラーのグリーン、ペールカラーなどを取り入れたフレッシュなダウンコーデをご紹介します。カジュアル派の人もフェミニン派の人も、ダウン×トレンドアイテムの大人可愛いダウンコーデを楽しんでみて。







注目のクラシカルスタイル×白ダウンコーデ



レディなクラシカルスタイルが大注目の今季におすすめなのが、ピュアな白のキルティングダウンをオンしたコーデ。チェックスカートはタイトなラインが大人っぽく、ボディラインを綺麗に見せてくれるのも◎。アウターに軽やかな印象のハーフダウンコートを合わせれば、大人可愛いレディスタイルが完成します。インナーのニット、バッグ、ブーツは黒でまとめ、ちょっぴり辛口要素をプラスするのがおしゃれ見えのコツ。





注目のクラシカルスタイル×白ダウンコーデ




キルティングハーフダウンを見る>





ハイネックプルオーバーを見る>





チェックスカートを見る>





VICKY







トレンドのビッグカラーなダウンコーデ



2022年も引き続き要注目のビッグカラー(大きな襟)をダウンアウターで取り入れたコーデ。ボリューミィなショールカラーが目を惹くショートダウンは、上品な光沢感が楽しめる逸品。ダウンジャケットがボリューム感たっぷりなので、ボトムスでAラインを作ってメリハリをプラスするのがポイント。アシンメトリーな切り替えがポイントのスカートを合わせれば、大人っぽくフェミニンな雰囲気のダウンコーデに。足元はストレッチブーツでコンパクトにまとめて。




トレンドのビッグカラーなダウンコーデ




ショートダウンを見る>





袖レースニットを見る>





サスペンダー付スカートを見る>





QUEENS COURT









トレンドのカーキグリーンで大人カジュアルなダウンコーデ



オーバーサイズがカジュアルだけど、バンドカラーとフレアなシルエット、サイドの深いスリットが女性らしいストライプシャツを主役に。トップスにボリュームがあるのでボトムはコンパクトなテーパードパンツを選んで。ポイントにディープグリーンのカーディガンをカジュアルに巻けば上級者コーデの完成です。





トレンドのカーキグリーンで大人カジュアルなダウンコーデ




FOXファーコートを見る>





迷彩柄ニットを見る>





SOPHIAテーパードパンツを見る>





MAYSON GREY






大人可愛いピンクカラーのダウンコーデ



丸みのあるフォルムがトレンド感たっぷりなダウンジャケットは、軽く着心地が良いのが◎。パンツにもスカートにも合わせやすい丈感で、ヘビロテ間違いなし。ついベーシックなカラーを選びがち……という人は、遊び心たっぷりなペールピンクを選んでみて。リブニットやスリット入りのワイドデニム、スニーカーと合わせれば大人可愛いカジュアルダウンコーデに。マフラーやバッグなどで白を足せば、ダウンなのに重い印象にならず軽やかな雰囲気に仕上がります。




大人可愛いピンクカラーのダウンコーデ




ダウンジャケットを見る>





リブハイネックニットを見る>





ホソミエフレアラインデニムを見る>





ふわふわマフラーを見る>





VICKY










ブルー×首元のボリューム感が可愛いダウンコーデ



大人の女性にもぴったりなきれい色は、ダウンコーデに変化を付けてくれるアイテム。爽やかなブルーのダウンブルゾンは、身頃と袖&襟で素材を変えているのがポイント。首元のボリューム感で小顔効果もあり、袖周りのすっきりシルエットは着ぶくれ防止にも◎。首周りはボタンを留めずに折り返し、ビッグカラーとして着るのも可愛いのでおすすめ。チェック柄ツィードのラップスカート、ヒールブーツでフェミニンにまとめて。





ブルー×首元のボリューム感が可愛いダウンコーデ




ダウンジャケットを見る>





レースプルオーバーを見る>





チェックツィードスカートを見る>





Viaggio Blu










黒のダウンジャケットを使ったコーデ5選



ダウンジャケットの定番カラーといえば「黒」ではないでしょうか? 黒は大人っぽさもあり、どんなアイテムとも合わせやすい万能カラー。とはいえ、インナーやボトムスの組み合わせによっては重たく見えてしまうことも。黒のダウンジャケットを使ったコーデは、中に着るインナーやボトムスの色合わせを工夫してみて。






黒ダウン×デニムには白で明るさをプラス



エアリーな着心地が楽しめる黒のダウンジャケットは、パンツとの相性も◎。タイトなデニムパンツをロングブーツにインしたダウンコーデは、インナーに着た白のリブニットが重要ポイント。顔周りに明るさ&抜け感をプラスしてくれて、バランスのよいコーデに仕上がります。仕上げにブルーのマフラーで差し色を入れれば、大人のカジュアルコーデが完成。寒さが残る冬~春にかけて、ぜひコーデのお手本にしてみて。





黒ダウン×デニムには白で明るさをプラス




FOXファーコートを見る>




ハイネックニットを見る>




デニムパンツを見る>




ふわふわマフラーを見る>




VICKY






短め丈×ショールカラーの黒ダウンコーデ



ボリュームのあるショールカラーがポイントのダウンジャケットは、テカテカしないしっとりとした光沢感が魅力。ダウンジャケットの生地には撥水加工も施されているので、雨や汚れが付着しにくいのも◎。ジャケットそのもののシルエットはすっきりと仕立てられているから、シンプル&上品な着こなしが好きな人におすすめ。インナーにポンチ素材の白のワンピースを合わせれば、重くなりすぎない大人のダウンコーデに。足元は黒のブーツで引き締めて。




短め丈×ショールカラーの黒ダウンコーデ




ダウンジャケットを見る>




ポンチワンピースを見る>




LAUTREAMONT







黒ダウン×カラーパンツの旬なダウンコーデ



ややマットな素材感が上品なダウンコートは、大きめの襟やワイドな袖のデザインが今っぽい印象。風が強く寒い日には袖口のボタンを留めて、風が入りにくくなる仕様になっているのもうれしいポイント。裾はゆるやかに広がるシルエットでも、絞って丸みのある印象で着ても可愛い。同素材のダウンマフラーで上にボリュームを出したら、ボトムスはグリーンのセンタープレスパンツで差し色&すっきりと仕上げて。パイソン柄ブーツで遊び心を足せば、ワンランク上の大人カジュアルが完成します。





黒ダウン×カラーパンツの旬なダウンコーデ




ショートダウンコートを見る>




クルーネックニットを見る>




カラーパンツを見る>




Droite lautreamont






軽やかさが魅力な黒ダウンコーデ



軽く着心地の良さが楽しめるライトダウンは、1枚でも、インナーダウンとして他のアウターに重ねて着てもOKな便利アイテム。季節の変わり目の体温調節にもぴったりです。腰丈でどんなボトムスとも相性が良く、フェミニンに着こなせます。フードは取り外し可能なので、着こなしに合わせて変化が付けられるのも◎。女性らしいダウンコーデに仕上げたいときは、ペールピンクのパンツやヒールブーツをプラスしてみて。




軽やかさが魅力な黒ダウンコーデ




ダウンジャケットを見る>




シンプルニットを見る>




フリルカラーパンツを見る>




QUEENS COURT







すっきり見えシルエットが大人っぽいダウンコーデ



大人の上品さを演出してくれる黒のコートも、ダウン仕様ならあたたかく過ごせる。繊細なナイロンの光沢感が美しいコートには、シート状のダウンを使用。着ぶくれせずすっきり見えるシルエットに仕立てられているから、ダウンのモコモコ感が苦手な人にもおすすめです。ウールのコートより軽く、あたたかに過ごせるのもダウンならではのポイント。トップスをダークトーンでまとめたら、白のパンツで明るさをプラスして抜け感を出すとおしゃれに決まります。





すっきり見えシルエットが大人っぽいダウンコーデ




ベルト付きダウンコートを見る>




タートルネックカットソーを見る>




ストレッチパンツを見る>




la.f...










ベージュのダウンジャケットを使ったコーデ5選



「ダウンジャケットは重たい印象になってしまう」というときは、ベージュのダウンアウターがおすすめ。色のおかげでやわらかい雰囲気になり、ぐっとフェミニンな印象のダウンコーデに仕上がります。使い勝手抜群なベージュのダウンアウターを使ったコーデをチェックしてみましょう。






軽めのベージュダウンは季節の変わり目にも重宝



淡いベージュのジャケットは、前身頃にダウン生地を、袖や後ろ身頃にはジャージ素材をドッキングしているのが特徴。後ろ身頃のタックがヒップ周りをカバーしてくれるから、着やせ効果も抜群。軽やかな着心地が魅力、かつパーカー感覚で羽織れるので、秋や春の肌寒い日に重宝します。インナーに白×赤のボーダートップス、ボトムスにくすみピンクのジョガーパンツを合わせれば、軽快なダウンコーデが完成。足元はパンプスできれいめにまとめて。





軽めのベージュダウンは季節の変わり目にも重宝




ダウンジャケットを見る>




ボーダーロンTを見る>




ジョガーパンツを見る>




VICKY






ベージュダウンはショールカラーで上品&あたたかに



スカートにもパンツにも相性の良いショートダウンは、冬にぜひ持っておきたいアイテム。ベージュカラーならどんなインナーにもマッチしやすく、上品フェミニンな着こなしが楽しめます。ダウンジャケットはシームポケット仕様ですっきりと仕立てられ、内側からバックウエストを絞れる技あり仕様。着ぶくれせず女性らしいシルエットで着られます。インナーには黒のニット、ボルドーのフラワー柄スカートを合わせて引き締め効果を狙って。




ベージュダウンはショールカラーで上品&あたたかに




ダウンジャケットを見る>




パール付きプルオーバーを見る>




フラワースカートを見る>




ketty







ダウンコート×ワンピースで大人カジュアル



キャメルベージュのダウンコートはステッチあり・なしの2Wayで着られるのが特徴。ボリューミィさを出したいときはステッチありで、すっきり着たいときはステッチなしで着ると◎。首から立ち上がるように仕立てられたフードには小顔効果も。ベージュダウンを着ぶくれせず着こなすには、インナーに黒を合わせるのがコツ。特にワンピースなら今っぽいバランスに仕上がるのでおすすめ。オフホワイトのブーツで足元に軽さを出せば、重すぎない冬コーデが完成します。





ダウンコート×ワンピースで大人カジュアル




ショートダウンコートを見る>




ポンチワンピースを見る>




LAUTREAMONT






ベージュダウン×ワンピースでレディな着こなし



ダウン素材とボンディング素材をMIXしたベージュダウンは、すっきり見えが叶う逸品。軽く着心地が良いので、重いアウターが苦手な人にもおすすめ。全体的に上品な生地感&デザインなので、上品な着こなしにもマッチしやすく、特別なお出かけの上着としてもぴったり。まろやかカラーのベージュダウンには、爽やかなブルーの幾何学柄ワンピースが好相性。足元は黒のタイツ・ブーツで引き締め、大人のレディな雰囲気を醸し出して。




ベージュダウン×ワンピースでレディな着こなし




ダウンジャケットを見る>




ハイネックニットを見る>




ジオ柄プリーツスカートを見る>




ketty







ビッグカラーのダウンはリボンで大人可愛く



アシンメトリー(左右非対称)なビッグカラーが印象的なロングダウンは、首元のリボンが可愛い。重くなりがちなロングダウンも、ベージュならこんなに可愛く着られます。ハリとほんのり光沢感のある生地がさりげない華やかさを演出してくれるのもうれしいポイント。首元のリボンは取り外しもでき、ガーリーにもシンプルにも着られて便利。裾部分はスナップボタン留めになっているので、サイドスリットを開けてボトムスをチラ見せすればより可愛く着こなせます。





ビッグカラーのダウンはリボンで大人可愛く




ビッグカラーロングダウンを見る>




QUEENS COURT











個性的なダウンジャケットを使ったコーデ5選



オーソドックスなダウンジャケットに飽きたら、個性的なダウンアウターで差をつけてみるのはいかが? ここではスパイスをひとひねり加えた、個性派ダウンコーデをご紹介します。







きれい色のキルティングダウンコートを主役に



青みがかったグリーンが印象的なキルティングダウンコートは、コーデの主役としても◎。ダウンには同生地のつけ襟も付属しているので、その日のコーデや気分に合わせて印象を変えられるのもうれしいポイント。軽くあたたかに着られて、真冬から春先まで大活躍してくれます。大人可愛いダウンコーデにしたいときは、きれいめフェミニンなパーカーワンピと合わせてみて。足元はスニーカーでカジュアルに決めても、ブーツで上品に仕上げても可愛い。





きれい色のキルティングダウンコートを主役に




キルティングダウンコートを見る>




フレアワンピースを見る>




VICKY






白の異素材ダウンで大人カジュアルを品よくまとめて



ウールライクなメルトン生地と上品なタフタ素材の異素材MIXが楽しめるダウンジャケットは、サッと羽織るだけで様になるデザイン性が魅力。ファスナー部のライダース風デザインなど、細部までこだわりぬいて作られています。白のダウンジャケットをより軽やかに着こなしたいときは、インナー・ボトムスをベージュ系でまとめるのがコツ。トップスから足元にかけてゆるやかにグラデーションをつければ、ぼやけた印象にならずおしゃれ見えが実現します。




白の異素材ダウンで大人カジュアルを品よくまとめて




キルティングダウンジャケットを見る>




ブークレーモックネックニットを見る>




SOPHIAテーパードパンツを見る>




MAYSON GREY







ダウンコーデに変化を付けたいときはベストがおすすめ



ストリートな雰囲気のダウンコーデにしたいときは、ダウンベストもおすすめ。やや長め丈&ゆったりシルエットのダウンベストなら、トレンド感たっぷりな着こなしが楽しめます。カジュアル派にぜひ試してほしいのが、ベージュのスウェットセットアップ+キャメルのダウンベストのコーデ。全体をベージュ&キャメルで統一することで、どこか上品な雰囲気のストリートカジュアルに仕上がります。足元はダッドスニーカーでボリュームをプラスし、旬なコーデを完成させて。





ダウンコーデに変化を付けたいときはベストがおすすめ




ショートダウンコートを見る>




ダンボールパーカーを見る>




ダンボールパンツを見る>




VICKY






ファスナー部分のフリルがフェミニンな主役級ロングダウン



ボリュームたっぷりであたたかなロングダウンコートは、フロントのフリルでフェミニン&ガーリーな雰囲気に。ゆるやかなAラインのシルエットもエレガントさを演出してくれます。中綿にはダウンが90%配合されているので、真冬でもあたたか。ウエスト部分のベルトで絞り具合を調節できるから、女性らしいシルエットで着られるのもうれしいポイント。付属のフードは取り外し可能なので、コーデに合わせて変化を楽しんでもOK。




ファスナー部分のフリルがフェミニンな主役級ロングダウン




フリルロングダウンを見る>




QUEENS COURT







ダウンコーデもケープ風ジャケットなら新鮮



マンネリになりがちなダウンコーデも、シート状のダウンで軽く柔らかく仕立てた「ケープ風コート」なら新鮮な印象に。シャツカットの裾や両サイドのファスナースリット仕様など、ボトムスとのバランスが取りやすい仕様になっているのもうれしいポイント。腕周りはラグラン袖仕立てだから、厚手のニットをインナーに着てももたつきにくいのが◎。ボトムスとパンプスを黒で辛口にまとめたら、ピンクのニットで華やかさをプラスして。





ダウンコーデもケープ風ジャケットなら新鮮




ショートダウンコートを見る>




Vネックニットを見る>




テーパードパンツを見る>




la.f...










ダウンコーデは、合わせるボトムスやヒールシューズでうまくバランスを取るのがおしゃれ見えのコツ。また、重くなりすぎないように色合わせを工夫するのも重要なポイントです。皆さんも、あたたかさとスッキリ見えが両方叶うダウンコーデをぜひ楽しんでみてくださいね。






















  • JLounge TOP


  • New Item


  • ランキング


  • マガジン


  • アプリ


  • メルマガ


  • LINE


  • instagram


  • 会員登録


  • 配送


  • 宅配クリーニング


  • 宅配買取

















あたたかく快適に過ごせるダウンアウターは、寒い時期のマストアイテム。しかしダウンを着ると着ぶくれして見えたり、老け見えしたりすることも多いもの。ここではトレンドを押さえたダウンコーデをご紹介します。さっそくコーデ例をチェックしてみましょう。
未入力の 件あります