Loading...













着痩せコーデ【部位別】の法則を伝授!春夏秋冬別の細く見せるスタイリング術!
着痩せコーデ【部位別】の法則を伝授!春夏秋冬別の細く見せるスタイリング術!




「好きな服を選んでいるのに、実際に袖を通してみるとなぜだか似合わない……」

こんな経験をしたことのある方は少なくないはず。

おしゃれな人になるためには、好きな服よりも“似合う服”をチョイスするのがポイント。

そして、似合う服と出会うためには、自分の骨格を知ることが大切なんです。

今回は、本当に似合う服と出会うための、骨格診断とコーディネート術をご紹介します。









骨格診断とは


今、巷で話題の骨格診断をご存知でしょうか?

骨格とは、生まれ持ったもので体重の増減では変わらないもの。洋服を選ぶときには「少しでも痩せて見えるように」「バストサイズがカバーできるように」などと、体型ベースで考える方が多いと思いますが、実はもともとの体のラインを作る“骨格”に合わせるほうが、本当に似合う服を見つけることができるんです。

骨格診断では、
「ストレート」 「ナチュラル」 「ウェーブ」
の3タイプに分類します。

自分がどれに当てはまるのかをチェックして、骨格レベルで似合う服の選び方と、トレンドコーデをcheckしましょう。













自分のタイプを見つける
「骨格診断」チェックリスト



ストレート・ナチュラル・ウェーブの3タイプの中で、

自分がどれに当てはまるのか、さっそくチェックしていきましょう。

以下のチェックリストの中から、自分の体の特徴に当てはまるものを選んでください。







STRAIGHT



  • 上半身に厚みがあり、下半身は細め

  • 腰の位置が高い

  • 首が短め

  • 手足が長め

  • 筋肉がつきやすく、体にメリハリがある



骨格診断「ストレート」

骨格ストレートに合う
トレンドコーデを見る







NATURAL



  • 足や腕の関節が目立つ

  • 肩甲骨が目立ち、背中が立体的

  • 首が太め

  • 手足が大きい

  • 全体的に肉感が少なく、骨が目立つ




骨格診断「ナチュラル」


骨格ナチュラルに合う
トレンドコーデを見る







WAVE



  • 下半身に厚みがあり上半身は薄い

  • 鎖骨が細く、目立っている

  • 首が長め

  • 腰のくびれが目立ち、腰から股下の間が長め

  • 全体的な骨格の印象が華奢



骨格診断「ウェーブ」


骨格ウェーブに合う
トレンドコーデを見る











ポイント

気になる部位別!
着痩せコーデのポイント









「ストレートタイプ」に似合うスタイリング&トレンドコーデ






スタイリングポイント



ストレートタイプは全体的にメリハリがあり、海外セレブのような“ボン・キュッ・ボン”のセクシーな体型を目指せます。セクシーさとヘルシーさをミックスさせたスタイリングが得意なタイプです。 そのぶん上半身に注目が集まりやすいので、ボリュームのあるトップスはNG。上半身の厚みを拾って着膨れしてしまいます。 もとのスタイルの良さを生かすためにも、トップスをコンパクトにまとめてボトムもスッキリとしたものを選ぶのが◎。体のラインにフィットしていることと、Iラインを意識してスタイリングすることで、ストレートタイプならではの体のメリハリがきれいに見えます。


おすすめコーデをcheck!



ストレートタイプには、落ち感のあるコンパクトなワンピースや、シンプルなジャストサイズトップスがおすすめ。トレンド感を取り入れるなら、ミントなどの爽やかカラーをチョイスして。トップスはシンプルなリブニットやIラインを作るロングカーデなどがおすすめ。アクセントとなる小物は、華奢なものよりも大ぶりのほうが骨格的にマッチ。今年っぽさを重視するならスカーフをネックレス代わりに取り入れるのも◎。大胆なスタイリングでもいやらしく見えないストレートタイプの強みを活かして。















「ナチュラルタイプ」に似合うスタイリング&トレンドコーデ






スタイリングポイント



3つの骨格の中でも、洋服のジャンルを問わずに幅広く着こなせる“万能型”なのが、ナチュラルタイプさん。とはいえ、関節や骨感が目立つ体型ではあるので、がっしりとしたイメージを持たれることも……。オフショルトップスやタンクトップなどは骨感を強調させてしまうので避けるのがベター。これを上手にカバーするためには、シフォンやリネンなどの柔らかく動きが大きな素材のアイテムを選ぶのがポイント。また、オフィスカジュアルのようなジャケットスタイルやパンツスタイルが似合いやすいのもこの骨格の強み。“カッコいい憧れの女性”というイメージが似合います。ピアスやネックレスなどの小物は華奢なものを選ぶとバランスアップ。


おすすめコーデをcheck!



ナチュラルタイプさんにおすすめのトレンドコーデは、シアー素材のアイテムを使ったスタイリング。透け素材は全体の印象を柔らかく見せてくれるので、関節や骨感のカバーにぴったり。ハイネックやフレンチスリーブなど、首や肩の隠れるアイテムを選ぶとより女性らしさがアップ。デートや女子会など、おしゃれに決めたい日におすすめ。オンモードの日には、ナチュラルタイプさんに似合うジャケパンスタイルが◎。リネン素材のジャケットを選ぶと今年っぽさが格段にアップ。















「ウェーブタイプ」に似合うスタイリング&トレンドコーデ






スタイリングポイント



柔らかで優しい印象を持つウェーブタイプ。全体的に華奢なので、自然と女性らしさが感じられます。エレガントとキュートをかけあわせたスタイリングが得意なタイプです。しかし、腰の位置が低く、足が短めなのがコンプレックスになることも……。スタイリングによっては子どもっぽく見えがちなので、ハイウエストボトムやウエストマークでスタイルアップを最優先して。色味を取り入れながらも、ワントーンコーデや思い切った配色コーデに挑戦するのが大人っぽく見せるコツ。


おすすめコーデをcheck!



ふんわり華奢なスタイルを持つウェーブタイプさんは、全身にメリハリがつきにくいという一面もあるので、ベルトやウエスト切り替えなどを上手に使っていくのがポイント。今年はロングワンピースがトレンド入りしているので、ウエストマークできるワンピで、トレンド感とスタイルアップを同時にゲットして。大人っぽく見せるためにも、モノトーンやニュアンスカラーを選ぶと◎。女性らしさを味方に、デコルテ開きのトップスやオフショルトップスなども相性抜群。レース使いやスカート合わせだとトゥーマッチになりすぎるので、ほどよくカジュアルダウンさせることを忘れずに。















おしゃれ上級者に見せるコツは、ただトレンドをあれこれと取り入れるのではなく、
自分に似合うトレンドを上手に組み合わせること。自分の骨格とよく向き合って、
より自分を美しく見せてくれるアイテムを見極める力を高めていきましょう。



















「好きな服を選んでいるのに、実際に袖を通してみるとなぜだか似合わない……」 こんな経験をしたことのある方は少なくないはず。 おしゃれな人になるためには、好きな服よりも“似合う服”をチョイスするのがポイント。 そして、似合う服と出会うためには、自分の骨格を知ることが大切なんです。 今回は、本当に似合う服と出会うための、骨格診断とコーディネート術をご紹介します。
未入力の 件あります