
出会いの季節、春。新年度を迎えるこの時期はビジネス面でもプライベート面でも環境が大きく変わりやすいもの。必然的に新しい出会いも増えていきます。
そこで見逃せないのが、あちらこちらで開催される「合コン」。新しい出会いを運命の出会いに変えるには、第一印象をよく見せることが鉄則。
合コン受けする上手なおしゃれモテコーデを学んで、お相手の男性陣の視線を独り占めにしましょう♡
合コンで勝ちたいけど、
おしゃれも楽しみたい!
「合コンで新しい出会いをゲットしたい
けど、洋服で男性に媚びるのはいや」
「モテることだけを意識した
コーデはつまらない……」
大人になって自分のこだわりや好き嫌いがはっきりしてくると、異性のためのコーデづくりが難しくなっていくもの。
モテたい気持ちはあるものの、フリルがふんだんに使われたぶりっ子ブラウスや全身ピンクのワンピースなど、
あまりに異性を意識しているコーデには抵抗がある方もいるでしょう。
うまくコーデが決まらなかった日の気分がブルーになるように、自分の好みを曲げた偽りコーデで参加した合コンは心から楽しめません。
“合コンで勝ちたいけれど、自分らしいおしゃれも楽しみたい”
ファッションが好きな大人女子であればこのような思いを抱いて当然。
自分が好きなファッションに身を包めば、異性を惹きつける素敵な笑顔や自信が自然とこぼれるはず。
合コンのコーデでも、自分を満足させるためのトレンド感やおしゃれさを取り入れてOK。
そこに少しのモテ要素をプラスすることで、合コン受けするコーデが完成します。
こだわりの強い大人女子でも挑戦しやすい合コンモテコーデをCheckしていきましょう。
- 7 points of coordinate -
男性受けもおしゃれも叶える
欲張り女子の合コンコーデ術
Topics
1:合コンを盛り上げるトレンド華やぎカラー“イエロー”を取り入れて
2:春を感じさせる“花柄フレアスカート”で女っぷりアップ
3:色気と知的さで攻め落とす“抜き襟”を味方に
4:モテコーデをファッショナブルに昇格する“オールピンク”コーデに挑戦
5:都会的いい女のマストハブアイテム“タイトスカート”を決め手に
6:年上相手の合コンなら……“アンサンブル”でいい子に
7:結局落ち着くのはこの組み合わせ“モノトーン”で自分らしく
point 01
合コンを盛り上げる
トレンド華やぎカラー
“イエロー”を取り入れて

point 02
春を感じさせる
“花柄フレアスカート”で
女っぷりアップ
point 02
春を感じさせる
“花柄フレアスカート”で
女っぷりアップ
春らしさを感じさせてくれる花柄フレアスカートは、清楚な女性らしさを演出してくれる優秀アイテム。花柄とスカートという女性特権の2つのポイントがあわさって、女っぷりがアップ。色使いが鮮やかなものを選んでさわやかなムードをまとうよう意識するのが合コン受けのコツ。
今年っぽい着こなしにするなら、コンパクトなカーディガンのボタンをすべて留めてニットトップスのように着るのが正解。女性らしさがさらに高まって品の良さも漂います。
バッグやシューズなどはシンプルなものを合わせて抜け感を出すのがポイント。

point 03
色気と知的さで攻め落とす
“抜き襟”を味方に


落ち着いた雰囲気の合コンなら、大人女子ならではの色気で勝負をかけるのもアリ。
オンオフどちらでも使える襟つきシャツを少し後ろに引いて抜き襟を作れば、首元やうなじをさりげなくアピール可能。肩や足などのわかりやすい肌見せ攻撃よりも、意外な肌見せのチョイスに男性陣の注目度もアップ。アップヘアにまとめたり、小ぶりなピアスをプラスしたりして女性らしさを仕込んでおくことも忘れずに。
合コンという場所にあえてビジネスライクなシャツを選ぶという大人の余裕も高ポイント。クールな着こなしで他の女性陣と差をつけて。
point 04
モテコーデを
ファッショナブルに
昇格する
“オールピンク”
コーデに挑戦
女性らしさやモテを意識したときに、真っ先に思い浮かぶカラーといえばピンク。花々を連想させるやさしいピンクカラーは春という季節にもぴったり。
モテコーデの王道ピンクを大人女子世代でも取り入れやすく、そしてファッショナブルに昇格させるなら、あえてピンクのワントーンコーデに挑戦を。アウターやトップス、ボトムをすべてピンクカラーで統一し、さらに濃淡でメリハリをつけることで甘さがダウン。
全身ピンクなのになぜか大人っぽさが増したように見える、ワンランク上のスタイリングに。締め色にはブラウンをチョイスして、バッグやシューズで取り入れて。
上級テクをもっと見る?♡
合コンで相手の男性陣に良い印象を残すためには、しっかりと自分をアピールすることが必須。
そこでおすすめなのが、鮮やかなイエローカラーのコーディネート。
カラーものの中でもイエローはとくに目を引く色。2019年春夏のトレンドカラーでもあることから、おしゃれ感もばっちり。
ピンクやホワイトカラーの男性受けカラーコーデで媚びるのではなく、自分なりのファッションを楽しんでいる様子が感じられて◎
ワンピースやジャケットなど、主役アイテムで取り入れるのがポイント。インナーやボトムにはホワイトカラーを合わせると、さわやかにまとまります。